高齢者講習の対象

運転免許証の更新期間満了日(誕生日の1カ月後)の年齢が70歳から74歳までの方で更新される方は、更新手続き前に高齢者講習等を受講しなければなりません。
なお、更新期間満了日の年齢が75歳以上の方は、高齢者講習を受講する前に必ず認知機能検査を受ける必要がございます。
また、過去3年間に一定の違反行為をされた方につきましては運転技能検査の受講が必要です。

受講できる期間

更新期間満了日の6カ月前から更新期間満了日までの間です。75歳以上の方も同様ですが、認知機能検査や運転技能検査の結果により講習内容が異なります。

高齢者講習の内容

更新満了日の年齢が70歳以上75歳未満の方

【高齢者講習】

対象者 講習の所要時間 講習内容
普通自動車対応免許あり 2時間 座学・運転適性検査(60分) 実車(60分)
普通自動車対応免許なし 1時間 座学・運転適性検査(60分)

※ 表示内容は画面をスワイプ(横スクロール)して確認することが出来ます。

更新満了日の年齢が満75歳以上の方

【認知機能検査】

対象者 検査の所要時間 検査内容
お誕生日迎えて75歳以上となる方 30分 手がかり再生、4種の問題、時間の見当識

※ 表示内容は画面をスワイプ(横スクロール)して確認することが出来ます。

【高齢者講習】

対象者 講習の所要時間 講習内容
普通自動車対応免許あり 2時間 座学・運転適性検査(60分) 実車(60分)
普通自動車対応免許なし 1時間 座学・運転適性検査(60分)

※ 表示内容は画面をスワイプ(横スクロール)して確認することが出来ます。

【運転技能検査】

対象者 講習の所要時間 講習内容
75歳以上の方で過去3年間に
一定の違反歴※1がある方
約20分間 コース内を運転して課題を減点方式で採点

※ 表示内容は画面をスワイプ(横スクロール)して確認することが出来ます。

※1 運転技能検査の対象となる違反
(1) 信号無視 (2) 通行区分違反 (3) 通行帯違反等 (4) 速度超過 (5) 横断等禁止違反 (6) 踏切不停止等・遮断踏切立入り (7) 交差点右左折方法違反等 (8) 交差点安全進行義務違反等 (9) 横断歩行者等妨害等 (10) 安全運転義務違反 (11) 携帯電話使用等

※ 運転技能検査対象者の高齢者講習については、実車指導が免除されます。

高齢者講習の流れ

高齢者講習の当日に必要な持ち物

・「高齢者講習通知書(はがき)」のはがき
・運転免許証
・講習または認知機能検査に必要な料金(詳細はお問い合わせください。)
・筆記用具(黒ボールペン)
・印鑑(認印)
・運転しやすい服装等(眼鏡・補聴器・マスク・飲み物等を含む)

高齢者講習後の免許更新の流れ

高齢者講習を受講しただけでは免許を更新できません。高齢者講習を受講した後は、必ず運転免許更新センターや運転免許試験場、指定警察署で下記のものをご持参し更新手続きを行ってください。

  • 運転免許証
  • 高齢者講習終了証明書等
  • 更新手数料 2,500円
  • 「更新連絡書」のはがき(誕生日の約40日前に郵送されます)
  • 眼鏡、補聴器等(視力検査等の適性検査があるため必要な方のみ)

※ 「更新連絡書」とは、運転免許証更新のお知らせのはがきのことです。誕生日の約40日前に郵送されます。

よくある質問

Q&A

予約をするといつ受講ができますか?

高齢者講習以外の教習を行っておりませんので、比較的早いご案内が可能となっております。
詳しくはお手元に高齢者講習通知書(はがき)をご準備いただきお問い合わせください。

駐車場・駐輪場はありますか?

同敷地内に駐車場を併設しているため受講者は安心して駐車することができます。

実車の指導で使用する車両は軽自動車と普通自動車のどちらですか?

講習の実車は軽自動車のオートマ車となっておりますが、指導員が助手席に乗車しアドバイスいたしますので、マニュアル車の方も安心して運転できます。

受講する際に新型コロナウイルス感染症が怖いのですが?

感染症対策として小人数制で実施しており、受講者様ならびに従業員の安全と健康を考慮し、新型コロナウイルス感染症対策に取組んでおります。

予約をするときはどうすればいいですか?

予約はお電話もしくは直接来場されて予約することも可能です。お手元に高齢者講習通知書(はがき)と運転免許証をご準備して頂きお電話くださいますようお願い致します。